採用担当Instagram
エントリーはこちら
第二新卒採用について
MENU
CLOSE
会社概要
エイジェックグループについて
グループ法人
沿革
会社案内動画
募集職種
建設技術職
プロジェクトサポート職
メーカー技術職
ファクトリーサポート職
オフィスワーク職
コミュニケーション職
警備職
総合職
障碍者採用枠
教育・制度
教育研修
人事制度
福利厚生
応募について
採用実績校
FAQ
選考フロー
お問い合わせ
お問い合わせ
エントリー
採用について
FAQ
採用に関する良くあるご質問をまとめました。
HOME
>
応募について
>
FAQ
共通FAQ
応募について
面接・選考について
研修について
勤務地・就業先について
雇用形態・職種について
待遇・福利厚生について
職種別FAQ
建設技術職
メーカー技術職
ファクトリーサポート職
オフィスワーク職/コミュニケーション職
研究職
警備職
共通FAQ
応募について
Question
説明会はどのようにエントリーすればいいですか?
Answer
説明会のスケジュール確認とエントリーはコチラをご覧ください。
>説明会のスケジュールを見る
Question
学部学科は不問ですか?
Answer
メーカー技術職・研究職のみ一部学科を制限することもありますが、原則として学部学科は不問です。
Question
資格等は必要ですか?
Answer
求める資格はございません。
入社後に資格取得支援制度(職業訓練校での実践訓練・提携校での資格取得が可能)を活用していただけます。
Question
既卒者ですが、応募は可能ですか?
Answer
学校卒業後、3年以内は新卒規定の選考となります。3年を超える場合は、中途採用枠での選考が可能です。
Question
希望したい職種が複数あり迷っていますが、
併願することは可能ですか?
Answer
可能です。
みなさんの希望に合わせてチャレンジしていただける環境を準備しておりますので、説明を聞いてから何をしたいのか、ゆっくり考えていただけます。
Answer
また、説明会では各職種の説明をいたします。説明を聞いてご興味のあった職種についてはぜひチャレンジしてください。説明会時に就職相談も実施していますので、なんでもお気軽にご相談頂く事ができます。
面接・選考について
Question
複数職種の面接は可能ですか?
Answer
可能です。
面接では、ご希望の職種や適性と判断した職種について選考を進めていきます。希望の職種以外にも新たな可能性を発見できるよう、面談形式での面接となります。
Question
面接の流れを教えてください。
Answer
面接は原則2回の実施としております。(採用責任者が一次面接を担当の場合を除く)
全国各地に拠点があるため、お近くの拠点での実施が可能です。遠隔地にお住まいの方は、Skype面接が可能ですので、ご希望の場合はお問合せ下さい。
Question
面接から内定までどのくらいの期間を要しますか?
Answer
面接実施のタイミングにもよりますが、概ね「説明会参加日から1ヶ月程」の期間とお考え下さい。 内定時は承諾期日を設けていますが、期間延長も承りますのでご安心下さい。
研修について
Question
新入社員研修の内容を教えてください。
Answer
入社後、新入社員共通研修と各職種での専門研修を行います。
新入社員共通研修では、「エイジェックグループについて」「ビジネスマナー」「同期の方とのグループワーク」「情報セキュリティ等の法律やルール」「安全衛生教育」を全職種共通で実施しております。
Answer
研修につきましては、大手企業にて多くの研修を実施した講師陣を中心に実施しておりますので、内容の濃いものとなっております。
※厚生労働省・各県知事認可の職業訓練校(全国29カ所)での専門的な研修もあります。
勤務地・配属先について
Question
勤務地の希望は出せますか?
Answer
職種により配属の可能性があるエリアは異なります。
また、定期異動による転勤はありませんが、「キャリアアップ・キャリアチェンジに向けて経験を積む」「市場環境の変化 ・動向に対応する」など、それぞれの目的ある異動・転勤はあります。
Answer
将来的には勤務地の希望申告も可能で、将来の家庭環境の変化(結婚・地元帰省等)に合せることもできます。
雇用形態・職種について
Question
雇用形態は契約社員でしょうか?
Answer
いいえ、雇用形態はエイジェックの「正社員 」となります。
Answer
業務支援をしている当社は取引先企業との間で『請負・委託・派遣』契約を結んでおり、契約上、派遣就業の場合、『派遣社員』と表現される事はありますが、紛れもない当社の正社員です。そのため、無期雇用で福利厚生も充実した安定した環境・条件で就業が可能です。
Question
配属先との契約期間が終了したら、解雇になりませんか?
Answer
正社員での雇用ですので、もちろん解雇などはありません。
あらかじめ企業間で結んでいる業務支援の契約期間が終了となった場合には、次のプロジェクトを決定していますので、定年まで安定して継続して就業できます。
また、希望があればキャリアチェンジ制度などを活用し、様々な職務を経験していただくことも可能です。
Question
業務内容や職種の変更希望は出せますか?
Answer
業務内容に関しては、キャリアチェンジ制度を利用して希望を申告できる環境がございます。
入社後はエイジェックのあらゆる取り組みに興味を持っていただきたいと思っております。
待遇・福利厚生
Question
社会保険はいつから加入できますか?
Answer
当社グループ入社日が加入日となります。
Question
昇給・賞与はありますか?
Answer
昇給・賞与はございます。
昇給は年1回、11月に個人の査定により実施しております。入社翌年11月より対象となります。
Answer
賞与は年2回、8月と12月に支給いたします。入社年度は12月からの支給となります。昇給・賞与は会社業績によって支給金額が変動いたします。
職種別FAQ
建設技術職
Question
配属先のプロジェクトは入社後どのくらいで決まりますか?
Answer
入社時の共通研修期間中に決定する事が多いです。
研修終了後、配属プロジェクトでのOJT研修や実務が始まります。
Question
「建設」と聞くと男性が多いイメージですが、女性の活躍はありますか?
Answer
多くの女性社員が活躍しています。
ここ数年、新入社員の男女比はほぼ5:5となっています。
Question
文系出身ですが、専門的な資格を取得していくことはできますか?
Answer
できます。
建築士などの国家資格に関しても、実務経験を積むことで受験できるようになります。
Answer
実際に文系出身で入社した1期生・2期生には、国家資格を既に取得している方も多数います!
Question
1つの建設プロジェクトは、大体どのくらいの期間ですか?
Answer
規模の大きさや内容により異なりますが、1年前後が多くなっています。
Question
就職を機に上京したいのですが、住宅補助等はありますか?
Answer
プロジェクトサポート職では、首都圏勤務となった場合「借り上げ社宅制度」がございます。家具家電付き物件に、家賃負担35,000円(月額)で入居することが可能です。
詳細は、採用担当までお気軽にお問い合わせください。
メーカー技術職
Question
配属先はどのように決まりますか?
Answer
これまでに学校で学んだ知識や卒業研究のテーマ、さらにご本人の適性や希望勤務地を考慮して配属先が決定します。
Question
配属先での勤務期間は平均どのくらいになりますか?
Answer
分野により異なりますが、IT・情報システム分野は約1~3年、メカトロニクス・エレクトロニクス分野は約3~5年になります。 同じ配属先で15年以上勤務しているエンジニアもおります。
ファクトリーサポート職
Question
配属先はどのように決まりますか?
Answer
希望地域周辺にて、新入社員が研修し易い環境の職場を決定します。
Question
「夜勤をしなくてもいい」ということは可能ですか?
Answer
現在、製造工場のほとんどが24時間稼働することにより、多くの製品を製造することが可能になっております。働く社員の方は交替制勤務を組むことで24時間操業に対応しており、新卒の皆さんも例外ではありません。
ただし、交代勤務中も健康管理面に十分配慮しておりますので、ご安心ください。配属先・部署によっては日勤のみの場合もございます。
Answer
また、交替勤務は日勤・早番・遅番・夜勤とシフト制で勤務時間が変わる為、夜勤のみということではありません。エイジェックの多様な職務には交替勤務ではない職場もありますので、キャリアアップ・キャリアチェンジによって日勤のみを行っていただくことも、将来的には可能です。
Question
キャリアプラン例を教えてください。
Answer
ファクトリーサポート職でのキャリアプラン例として、代表的なものは下記のとおりです。
①5~6名をまとめる「チームリーダー」 → 数十名をまとめる「グループリーダー」 → 「事業所責任者」へ
②職業訓練校を活用し、「機械保全技能士」の資格を取得 → 「機械保全のプロ」へ
③製造現場での経験をもとに「総合職」へ
Answer
他にも、他職種に挑戦できる「キャリアチェンジ制度」もございます。定期面談も実施しておりますので、いつでも相談してください。
Question
サポート体制は整っていますか?
Answer
新卒の皆さんが配属される事業所の多くは、エイジェック先輩社員や同期メンバーが多い事業所の為、エイジェック管理者が常駐しており細やかなフォローが可能です。
また、配属先事業所毎に親睦を深めるイベント(任意参加)も計画しております。
オフィスワーク職/コミュニケーション職
Question
配属先決定・配属はいつ頃になりますか?
Answer
入社後の決定となります。
基礎研修(ビジネスマナー、電話研修 等)を行った後の業務開始となります。(4月中旬~5月頃)また、各配属先企業との相談でスタート時期が決まるため、全員が同日配属になる訳ではありません。
Question
配属先はどのように決定しますか?
Answer
ご本人の適性と、通勤エリアを考慮し決定します。
Question
配属先の希望は通りますか?
Answer
希望としてお話は伺いますが、希望が通るとは限りません。
エイジェックでは様々な業務を担当する可能性があり、幅広くチャレンジしてもらいたいと考えています。
Question
配属先での勤務期間はどのくらいになりますか?
Answer
ケースバイケースですが、数年程度になることが多いです。
Question
同期と一緒の配属になりますか?
Answer
何人かの同期と一緒の場合もありますが、1人の場合もあります。配属先によって様々です。
Question
就職を機に一人暮らしを考えていますが、住宅手当などはありますか?
Answer
特にございません。転勤のないエリア採用のため、社宅や寮のご用意はありません。
研究職
Question
配属先はどのように決まりますか?
Answer
専攻分野・卒業研究の内容・関心のある業務分野・通勤可能エリア等の要素を総合的に考慮し、決定します。
Question
お休みは土日でしょうか?
Answer
配属先によって異なりますが、多くは土日祝日がお休みです。ただし、一部検査受託会社などは曜日シフト制(週休2日)の場合もございます。
Question
選考時に求められる資格等はありますか?
また、入社までに身に付けておくべき知識・技能などはありますか?
Answer
選考に際して必要な資格等はございません。
入社までの間は、まず卒業研究・講義にしっかり取り組み、やり切っていただきたいと思います。
警備職
Question
警備事業部の業務内容はどのようなものでしょうか?
Answer
施設の巡回や出入り管理などを行う施設警備や、建物の新築や改築修繕工事を中心とした交通誘導警備が中心になっています。
Question
配属先・配置現場はどのように決まりますか?
Answer
本人の適性を考慮し決定します。
また、入社後数年は様々な業務経験ができるよう、複数の配属先での業務に臨む場合もございます。
Question
スキルアップ等はどのようことがありますか?
Answer
様々は現場を経験したのち、「隊長」として現場の責任者として従事していただきます。また、警備員の資格がありますので、その資格にもチャレンジしていだたくことで技術の向上を目指します。
Question
教育体制はどのようなものがありますか?
Answer
警備員には、新任教育と呼ばれる教育は配属前の30時間、また警備員になってからも半年に一度、8時間の研修(現任教育)が法律で決まっています。
Question
夜間等の勤務は必須ですか?
Answer
業務の繁忙によりますが、夜間の業務も担当する現場により発生します。担当者との調整で決まりますが、可能な限りご協力をお願いします。
教育・制度を見る
エントリーする
▲