-
-
ビジネスプランナー〈経営戦略〉
事業企画本部2022年入社(2年目)
出身大学上智大学 総合人間科学部 心理学科
入社理由
グループが成長段階にあるため、多くの経験を積むことができると感じたから。
-
1学生時代に注力していたことは
サークル活動において、毎日ペンキまみれになりながら仲間と協力して作業を行った経験は、振り返れば私にとって本当に「The青春」のひとときであったと感じます。
サークルという名の下で行ったこの活動は、まるで仕事のような感覚で、タスクの管理と作業の繰り返しで成り立っていました。
この経験を通じて、目標に向かって試行錯誤を繰り返しながらゴールを達成することに喜びを感じる自分がいることに気付きました。そして、この姿勢が現在の仕事にも影響を与えているのではないかと思います。
-
-
-
2就職活動はどのようにすすめましたか?
本格的に始めたのは大学3年の1月ごろからです。
長期インターンシップなどの経験はありませんが、業界にこだわらず、「自分がこの会社でどれだけ活躍できるか」を基準にして、企業説明会やインターンシップに積極的に参加しました。
-
3業務内容
主に事業企画とメディア戦略に従事しております。エイジェックが社会でどのように必要とされるのか、世間のニーズを考慮しながら、どのような企画が適しているかを考え抜いています。
プロジェクトの座長としては、日本国内外のニュースを追いながら、現行サービスの改善点を洗い出し、提案も行っています。
さらに、メディア関連業務では、エイジェックの広報戦略としてCMの企画やグループサイトのリニューアルも担当しています。グループサイトでは、実績調査から事例紹介、コラムの執筆まで幅広い業務を手がけています。
-
-
-
4仕事のやりがい
多種多様な業界の企業との関わりを持っていることから、幅広い経験を日々学びとして得ることができます。
異なる業界ごとの「当たり前」を理解する過程で、客観的な視点での洞察が得られる瞬間には、大きな達成感を感じます。
迅速な判断が求められる企業であるため、多様な経験を積むことができ、それらがすべて自身の「経験値」として結びついていることが、私のやりがいです。
5一日の流れ
-
08:50
- 出社
-
09:00
- 朝礼、メール・スケジュール確認
-
09:30
- プロジェクトタスク打合せ
-
10:30
- 企画書修正/プロジェクト報告書作成
-
12:00
- ランチ
-
13:00
- ドローンプロジェクト打合せ
-
14:00
- 外国人材プロジェクト打合せ
-
16:00
- お客様とのお打ち合わせ
-
17:00
- 一日のまとめ、議事録作成
-
18:00
- 退社
6エイジェックの好きなところ
上司や先輩に対して相談や意見など、
発言しやすい環境であること。
7夢は何ですか?
周りから信頼される人になりたい!!!
-
-
就活生へメッセージ
何よりも、自分が納得できるまで就活を終わらせないことが重要だと思います。
転職が当たり前となった現代において、最初の会社はどこでもいいという考え方は、現実的ではありません。
その場所で、自身がどのようなキャリアを築けるのか、その企業が本当に自分にとって適切な環境なのかをよく考えるべきです。新卒の就職活動は、現在しかできないものです。
将来を見越して視野を広げて考えることをおすすめします。