
インフラの維持管理を通して
世の中に貢献しています!
建設コンサルタント会社
橋梁点検・補修設計業務
2016年入社

1志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?
私が高島テクノロジーセンターに入社した理由は、大学で土木工学科を専攻しており、またインフラの維持管理に強い関心があったからです。 高島テクノロジーセンターは構造物補修の老舗として積み重ねてきた実績があり、この会社ならインフラ補修の現場の最先端に関わることができ、自分が思い描いた安心してインフラを活用できる世の中に貢献できると感じました。



2お仕事の内容は?
主に橋梁の点検及び補修業務をしています。点検では、対象となる橋梁の健全度を調べます。現地に赴き、損傷箇所や程度を確認し調書にまとめて評価し、管理者である役所に提出しています。
補修業務は、橋梁調査で得られた情報を基に、損傷箇所の適切な補修方法を検討し、役所に提出します。工種の選定、補修材の数量計算や設計図面の作成、工事費の算定等を行います。普段はデスクワークが中心ですが、業務内容によっては長期間の現場作業になることもあります。

31日の流れ
am:会社に到着→オフィスの神棚に水を上げて本日の安全祈願→仕事開始!損傷個所の確認や補修方法を検討→昼休憩 ずっと座りっぱなしだと身体に悪いので、会社近くの散歩をしてリフレッシュ!
pm:午後の勤務スタート!不明点は先輩に教えてもらい仕事を進めます→終業時刻



4お仕事のやりがいは?
担当した橋梁が補修工事を終え、綺麗に修復された姿を見た時です。以前あった損傷が補修され、自分が設計した通りの形に修復されているのを確認できたときは、当時の苦労も相まって感無量の一言です。
5学生時代に打ち込んだことや役立っていること
学生時代は、これといった部活動やサークル活動には参加していませんでしたが、大学の専攻が土木系だったこともあり、その時に身に着けた知識が今の仕事に役立っていると思います。
