社員の「やってみたい」を
後押しします
入社後早い段階から多くの実務を経験でき、専門性の高い技術を身に付けることができるのが、 私たち建設専門法人の強みです。
以前は、建設技術者になるには大学や専門学校などで専門的に学ばなければいけないと思われがちでしたが、近年では文系卒の学生も技術者の道を選択できるようになり、新たな可能性が広がっています。
新卒採用募集要項
2023年3月卒 募集要項
募集職種 |
|
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
業務内容 |
|
||||||||||||
応募資格 |
2023年3月に大学院、4年制大学、高等専門学校、専門学校、短期大学卒業(修了)見込みの方 |
||||||||||||
勤務地 |
|
||||||||||||
給与 |
|
||||||||||||
諸手当 | 資格手当、時間外手当、休日出勤手当、通勤手当 | ||||||||||||
昇給 | 年1回(11月) | ||||||||||||
賞与 | 年2回(8月・12月) ※コンサル技術職・インフラサポート職・設備管理技術職のみ(7月・12月) |
||||||||||||
保険 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) | ||||||||||||
所定労働時間 |
|
||||||||||||
休日・休暇 |
(原則)年間125日 土・日・祝(設備管理技術職は4週8休のシフト制) |
||||||||||||
福利厚生・社内制度 |
■福利厚生 ■社内制度 |
||||||||||||
エントリー方法 |
専用フォームよりエントリーしてください。(外部リンク) |
2022年3月卒 募集要項
募集職種 |
|
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
業務内容 |
|
||||||||||||
応募資格 |
2022年3月に大学院、4年制大学、高等専門学校、専門学校、短期大学卒業(修了)見込みの方 ※既卒者は卒業後3年以内であれば応募が可能です |
||||||||||||
勤務地 |
|
||||||||||||
給与 |
|
||||||||||||
諸手当 | 資格手当、時間外手当、休日出勤手当、通勤手当 | ||||||||||||
昇給 | 年1回(11月) | ||||||||||||
賞与 | 年2回(8月・12月) ※コンサル技術職・インフラサポート職・設備管理技術職のみ(7月・12月) |
||||||||||||
保険 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) | ||||||||||||
所定労働時間 |
|
||||||||||||
休日・休暇 |
(原則)年間125日 土・日・祝(設備管理技術職は4週8休のシフト制) |
||||||||||||
福利厚生・社内制度 |
■福利厚生 ■社内制度 |
||||||||||||
エントリー方法 |
専用フォームよりエントリーしてください。(外部リンク) |
チャート診断
どの職種にしようか迷っている方はこちら!!
